「健康住宅」とは、日々の暮らしを安全で安心して暮らせる住まいです
バリアフリーで転倒防止.耐震・火災報知器で身を守る
暴風・台風で屋根・外壁・塀の破損による 他者,近所に被害を及ぼす(多大な補償)
そして健全な生活環境を保って、近所の方々と共生し、地域社会に貢献
自分の健康は食事・運動・睡眠
株式会社 杉久保デザイン社
〒243-0410 神奈川県海老名市杉久保北4丁目6-15
TEL : 046-238-5000 FAX 046-238-8162
■耐震対策住宅で安全・安心
地震は間違いなく襲ってくる。それは地震国である日本の避けられない現実です。今日か、それとも明日か、あるいはもう少し先のことか... いずれにしても家族みんなの身を守ることの大切さを阪神淡路大地震や中越地震で経験しました。対策は心構えだけではだめなのです。今の暮らしを守る、考えられる対策を急いで取り掛かりましょう。地震が来てからのサバイバルより、地震が来る前の備えが大切です。
耐震診断・耐震設計・耐震補強工事はご相談ください。
■バリアフリーで安全・安心
当社は、(社)かながわ住まい・まちづくり協会高齢者向け住宅改造施工業者として登録されています。登録業者は毎年講習会を受けて、知識・技術の向上を図り、この制度の目的である“高齢者にとって快適な住環境の整備”に努力しています。何事も経験ですが、特にバリアフリーでは、当社は多くの実績がありそのお客さんからも実体験の情報をもらい、それが安全・安心のバリアフリーになっています。高齢者・障がい者に大工さん自身が優しく対応しています。
当社は、介護保険登録業者です。
例:床の段差の解消
手すりの設置(階段,玄関,トイレ,浴室)
ヒートショック対策(脱衣室,浴室,トイレの暖房)
足元灯(夜間)の設置 など
■防犯設備で安全・安心
自分の家族と財産を守るのは、あなた自身です。侵入されやすい住いと侵入されにくい住いの違いは何なのでしょう。防犯には基本として守るべき心構えやポイントと、侵入者の心理を考えた設備ノウハウがあります。住いの侵入口に防犯リフォームは必須条件です。
例:窓(面格子,シャッター,補助錠,防犯ガラス,防犯フィルム貼り)
防犯灯(人感センサー付き)
防犯カメラ
インターホン(カメラ録画付き) など
■健康住宅へリフォーム
“健康”は人生最高のプレゼントと言われています。食べる(台所)、リフレッシュ(居間・浴室)、排せつ(トイレ)、安眠(寝室)、そして床下・建物周囲等全てにおいて共通する課題は、“風通し・換気”であります。快適清潔な住い、理想の空間を確保するためのアドバイスをします。
■防音室でピアノ・オーディオ・プロジェクターを楽しむ
防音対策の基本
① 音の通路となる隙間をなくす
② 音が伝わる経路を長くして音のエネルギーを減衰させる
③ 遮音、吸音、防振の材料を適宜使い分ける
■マンションの大規模修繕(外装リフォーム)
大きな会社だから安心、管理会社だから安心でしょうか。修繕方法・修繕技術・価格は適正か、信頼できていますか。管理組合の役員さんは建築の事はわかりません。それではちょっと外に目を向けてください。会社は大きくありませんが、適正な情報・アドバイスをします。例えば、“外断熱工法”があります。コンクリートの建物は室内で結露しやすく、カビ・ダニが発生します。しかし、この外断熱工法は結露を抑制し、カビ・ダニを防止します。また、工事中は仮設の足場・養生シートで建物全体がおおわれてしまいますが、ゴンドラ足場工法による方法もあります。地域の当社にご相談下されば、得になっても損はしません。
株式会社 杉久保デザイン社
〒243-0410
神奈川県海老名市杉久保北 4丁目 6-15 TEL : 046-238-5000
TEL : 046-238-3612
FAX : 046-238-8162
8:30〜17:30
休業:第2・4土、日、祝日
すまいポート21→
施工事例や口コミ等が
ご覧いただけます